とっておき万能ツボ
頭が痛い、肩がこる、冷える、肌が荒れる、生理不順など
病名がつくほどではないけれど、どうにかしたい不快な症状・・・
これらは全て、脳から発せられるSOSのサインです。
脳には体中の情報が集まっていますが、脳は神経とつながっており、
神経は体中のたくさんのツボとつながっているのです。
ツボの刺激は神経を通して脳に届く
@ ツボ押しによって鈍った神経が活性化
↓
A 情報が脳の視床下部へ
↓
B 脳から調整指令が出る
とっておき万能ツボ10選
1 合谷(ごうこく)
全身の症状に効く万能ツボの代表格
2 労宮(ろうきゅう)
心の疲れを癒すヒーリングツボ
3 手の三里(てのさんり)
胃腸の不調と全身の痛み緩和に
4 足の三里(あしのさんり)
毎日押したい万病に効くツボ
5 三陰交(さんいんこう)
女性のための万能&特効ツボ
6 湧泉(ゆうせん)
湧き出る活力を全身に巡らせる
7 風池(ふうち)
覚えておくと便利な風邪の特効ツボ
8 肩井(けんせい)
肩こりは万病のもと。早めにケアを
9 迎香(げいこう)
鼻の不調全般と美肌づくりに効く
10 大腸兪(だいちょうゆ)
腸を活性化させエネルギーを全身へ
@合谷(ごうこく)
くぼみが谷のように見える、万能ツボの代表格
A労宮(ろうきゅう)
気持ちを落ち着かせる、ヒーリングツボ
B手の三里(てのさんり)
里は稲の意味があり、胃腸の病気に良く効く
C足の三里(あしのさんり)
毎日押したい、万能に効くツボ
D三陰交(さんいんこう)
3つの陰の経絡が交わるところ、女性のための特効ツボ
E湧泉(ゆうせん)
生命の泉が湧く、元気が出るツボ
F風池(ふうち)
風の邪気がたまるところ、風邪の特効ツボ
G肩井(けんせい)
肩をめぐる、エネルギーの井戸
H迎香(げいこう)
香りを迎える、鼻の不調と美肌に効果
I大腸兪(だいちょうゆ)
大腸にエネルギーを注ぎ、腸を活性化
症状別お悩み改善ツボ
頭痛
*頭痛薬に頼らずに痛みを側解消!
緊張性頭痛特有の締め付けられるような痛みに効く 【天柱】
自律神経を安定させて、脳の緊張を取り去るツボ 【内関】
肩こり
ツボ刺激で筋肉の緊張をほぐす
肩を直接刺激して、こわばりを取る特効ツボ 【肩井】
痛みがあって押せない時は、手のリモコンツボが活躍 【後谿】
*肩井【けんせい】は、Gを参照
坐骨神経痛
ひどい痛みに重宝する知っておきたい特効ツボ
痛みやしびれが引いて脚全体が軽くなる 【風市】
坐骨神経痛の通り道にあるツボ、要所に直接アプローチ 【承扶】
ひざの痛み
脚の血行を整え、つらい痛みを緩和する
血液・リンパなどの流れを整えて痛みを取る 【曲泉】
ひざから下の痛みやむくみ、ふくらはぎの緊張に効く 【陰陵泉】
背中の痛み
セルフマッサージが難しい部分にこそツボ押しを
背中の緊張を取り除き、血行を良くして代謝を促進 【兪穴】
足裏からの遠隔操作で背中の疲労を解消 【湧泉】
*湧泉【ゆうせん】はEを参照
胃痛
急性、慢性のいずれにも効く
痛くなったらまず押したい、効果てきめんのツボ 【不容】
自律神経を整え胃腸の働きを正常に戻すツボ 【中皖】
便秘
便通には腸の働きの活性化が決め手
腸を刺激し活発にする、頑固な便秘の救世主 【大腸兪】
胃腸を健康な状態に戻す働きで慢性の便秘によく効く 【大巨】
下痢
腸が弱いなら日頃からこの二つを刺激
腸の働きを正常にする、大腸疾患全般に効くツボ 【大腸兪】
ストレスからくる神経性の下痢に効果を発揮 【温溜】